SELECTION

選考について

DETAIL
DETAIL 01

目標を達成するために専門性をもって何事にも常にチャレンジする気持ちと、常に自身が成長しようとする姿勢の方。

DETAIL 02

チームワークと仲間意識をもって仕事を進めるための協働力と、与えられた仕事を最後までやり遂げる姿勢の方。

DETAIL 03

素直に相手の意見などを受け入れることのできる謙虚な気持ちと、施設利用者の方にも仲間にも明るく笑顔で接する姿勢の方。

MESSAGE
みおつくし福祉会は、1956年に社会福祉法人として設立。設立当初より福祉施策に沿った活動を大阪市と協働して取り組み、生活保護施設、ホームレス自立支援施設、児童養護・児童心理治療施設、母子生活支援施設、保育所や子育て支援事業所等、現在は30を超える事業所を大阪府下で運営する中、時代の変遷とともに福祉ニーズも大きく変化しており、乳児から大人まで2,000名以上の施設利用者の方々に対して、800名を超える職員がそれぞれの事業所で関係機関や地域社会と連携し、利用者の方々に常に質の高いサービスの提供に努めているところです。

私たちの仕事は個人ではなく、他職種の仲間と関係性を築き、チームとして施設利用者の方々やそのご家族の方々を私たちが支えていく専門性の高い仕事です。そのためにも法人内外の充実した研修制度によってモチベーションとスキルアップを図るとともに、仕事への達成感や満足した業務ができる環境整備の充実にも取り組んでいます。

みおつくし福祉会は、施設の所在する福祉の現状や地域ニーズを的確に把握し、求められている福祉サービスを提供することで、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現ができるものと考えます。特定社会福祉法人として歩み続けるみおつくし福祉会で、まだ何色にも染まっていない貴方自身の色をそれぞれの福祉現場の色と混ざり合わせ、新しい貴方の色を創ってもらいたいと考えています。
FLOW
STEP 01
マイページ登録(Sonar ATS )
マイページ登録
(Sonar ATS 別タブで見る

まずはマイページにご登録ください。以下の機能をご利用頂けます。

STEP 02
就職セミナー施設見学

就職セミナー
施設見学

採用試験へのENTRY前に、就職セミナーや施設見学への参加をお勧めしております。
こちらは任意ですので、直接採用試験へのENTRYも可能です。

STEP 03
ENTRY

ENTRY

マイページ内から採用試験へのENTRYをお願いします。
ENTRY完了後、採用担当者より受付完了のメッセージをマイページ内にお送りします。

STEP 04
採用試験

採用試験

採用試験ENTRY締め切り翌日に、採用試験の会場や集合時間などの詳細をマイページ内にメッセージ送信いたします。そちらをご確認頂き、試験当日気を付けてお越しください。

マイページのご登録はこちら 別タブ
FAQ
  • A

    志望動機や貴方の仕事に対する想いなどお聞きします。特に面接は貴方自身をアピールする最大の場です。緊張せず貴方の思いが届くよう面接官に伝えてください。

  • A

    マイページ内で採用試験へのエントリーが可能です。
    こちらからマイページ登録をお願いします。

  • A

    一般教養に加え、エントリーした事業の専門知識や事例問題が出題されたこともあります。

  • A

    基本的には2名~3名の集団面接です。エントリー者数に応じて面接人数を決定します。

  • A

    各職種により必要な資格が異なります。
    詳しくはこちらをご確認ください。

  • A

    貴方のスキルアップや他施設で貴方の技能が必要な場合、また貴方自身が希望して、他施設でのキャリアアップを図りたい場合は異動もあります。

  • A

    私たちの法人は、現職場に復帰後も安心して働くことのできる法人です。特に育児休業後に現場復帰して勤務する場合には「育児にかかる勤務時間の措置」があります。

  • A

    1年目は全体の職員体制からクラスやホームを決定します。2年目以降は貴方のスキルを最大限に活かせるよう、施設長や主任が判断して決定します。

  • A

    人材育成委員会が中心となって、みおつくし福祉会の専門職職員として採用時のキャリアビジョンと積み重ねられたワークキャリアをPDCAすることで、貴方のキャリアアップを応援します。採用時には「受講管理手帳」をお渡しします。

  • A

    年次有給休暇は貴方の申請で希望する日に取得することができます。ただし、希望する日の職員体制によって利用者さんへの処遇に影響する場合は変更してもらう場合があります。

  • A

    怪我や病気の状態、また医師の診断書を見て判断します。

  • A

    1年目の職員は毎日の日誌を記入します。だいたい10分程度です。月案などは月1回、クラス担任が集まって作成しています。

  • A

    休憩時間は子どもたちと関わることはありません。

  • A

    毎月の勤務シフトで決定します。施設によって異なりますが、1回~2回の土曜日の勤務があります。

  • A

    取得可能です。4月1日採用の方は、採用日に10日の有給休暇が付与されます。
    以降は、毎年度2日増え、最大で20日の付与となります。施設長等に申請し取得してください。

  • A

    公開保育や研修等での交流に加え、厚生会(親睦会)の様々なイベント(任意参加)を通して
    交流する機会もあります。

  • A

    各種手当や保険に加え、育児・介護休業、退職金制度(全国共済・民間共済)、貸与被服、永年勤続表彰など様々な福利厚生が充実しています。

  • A

    持ち帰っての仕事はありません。やむを得ず勤務時間中に出来なかった仕事は残業申請し、勤務先で行って頂きます。

  • A

    児童養護施設(地域小規模)での夜間勤務一日の流れはこちら
    勤務地や業種により、勤務時間などは異なります。
    詳しくはセミナーや施設見学へのご参加をご検討ください。
    マイページ(メッセージ)や電話での問い合わせでもご回答可能です。

  • A

    学歴や職種などにより異なります。こちらをご参考にしてください。
    より詳細な給料を知りたい方は、セミナーや施設見学へのご参加をご検討ください。

  • A

    資格取得後の社会福祉施設等での勤務経験、また他の業種での勤務経験を「職員給与規則」に基づき、前歴として加算します。

  • A

    特に規則や制限はありません。施設利用者さんや保護者の方に不快感を与えることのないよう、社会人として福祉のプロとして判断をしてください。またピアスやネックレスは勤務中は外していただきます。

  • A

    苦手でも大丈夫です。保育所では先輩保育士たちが貴方をフォローしますので、安心して下さい。

  • A

    大歓迎です。見学を希望する施設に直接ご連絡頂くか、マイページ内のメッセージより採用担当者までご連絡ください。
    施設の連絡先はこちら
    採用担当の連絡先 06-6765-5611 マイページはこちら 別タブで開く

  • A

    認定こども園・保育所では基本的にありません。その他施設では、子どもや入所者の通院など運転が必要となる場合があります。

JOIN US!

あなたのエントリーを
お待ちしています!

エントリー
みおつくし福祉会
みおつくし福祉会
みおつくし福祉会